中頭郡西原町

水ぬぐすーじさびら!

日本「水の日」祝祭 2025

  • 講演・講座
  • 水循環・水資源・水環境・応急水源・非常用水源・防災対策・防災政策・島嶼地域
  • リアルイベント
  • 配信イベント

日程

2025年08月03日(日)

開場:09:30 開演:10:00 終演:16:00

会場

琉球大学50周年記念館 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町千原1

料金

参加費 500円 (大学生以下無料)

内容

8月1日は日本の「水の日」、1日から7日は「水の週間」。今年のテーマは「応急水源」。災害時に生活用水をどう確保するか、身近な人々とどのように助け合うかという視点から、行政や市民のさまざまな取り組みを共有する。地域に受け継がれてきた湧水や井戸の活用に目を向けながら、もしものときの「水」について考える。自然の恵みと先人の知恵に感謝をこめて、まじゅん水ぬぐすーじさびら(一緒に水のお祝いをしましょう)。

●午前の部 会場のみ
○防災すいまーるワークショップ
 講師:照屋孝(水環境教育ファシリテーター)

●午後の部 ハイブリット
幕開け かぎやで風・出砂節(比屋根良直・岡江美子)

○すいまーるゼミナール(13:15~16:00 )
開会あいさつ・趣旨説明
稲垣暁(社会福祉士・RBCラジオコメンテーター・災害プラットフォームおきなわ)
松田博之(豊見城市総務部総務課防災危機管理班)
喜名孝(浦添市総務部防災危機管理課)
照屋孝(浦添市総務部防災危機管理課)

○トークセッション
災害時の水とケアー誰ひとり取り残されない地域のしくみを考える
質疑応答

閉会

要事前申込

公式URL

すいまーるプロジェクト

https://note.com/suimar_pj/n/n90b6c1141ab4

配信URL

問合先

沖縄地域公共政策研究会すいまーるプロジェクト

MAIL:suimar.pj@gmail.com