那覇市
沖縄のお墓〜過去・現在・未来〜 STOP the 無縁墓 しない・させない・増やさない
沖縄県メモリアル整備協会 30周年記念シンポジウム
- 講演・講座
- リアルイベント
- 配信イベント
日程
2024年11月30日(土)
開場:13:00 開演:13:30
料金
入場料 無料
内容
今、沖縄のお墓が大変な事になっている。県内で改葬許可 (墓じまい) の申請件数が2023年の1年間で4800件に達した。2021年からの2年間で2倍に増加した。さらに危惧されるのは、 改葬件数の増加の陰で、進行する 「お墓の無縁化」。増え続ける個人墓地が沖縄の未来を奪う。
●基調講演「沖縄のお墓の歴史」
講師:高良倉吉(琉球大学名誉教授)
琉球大学名誉教授、 博士(文学)。 愛知教育大卒業後、 沖縄史料編集所専門員、
浦添市立図書館長等を経て琉球大学教授。 仲井眞県政で沖縄県副知事。 大河ドラマ 『琉球の風』 の監修者。 首里城復元の技術検討委員会委員長。
●パネルディスカッション
「沖縄お墓シンポジウム
STOP the 無縁墓しない・させない・増やさない」
モデレータ:堤純一郎(沖縄県メモリアル整備協会 理事長 琉球大学名誉教授)
パネリスト:
横田睦(公益社団法人全日本墓園協会 専務理事 主管研究員)
上原修(沖縄県司法書士会 会長)
山入端学(全国空き家アドバイザー協議会沖縄県名護支部事務局長)
新垣昌秀(沖縄県メモリアル整備協会評議員 元那覇市 都市計画部長)
島田聡子(沖縄県メモリアル整備協会 評議員 元那覇市 環境部長)
●タイムテーブル
司会:柳卓/當銘直美
13:30 公益財団法人沖縄県メモリアル整備協会 30年の歩み (動画)
13:45 開会の辞 八城正明(沖縄県メモリアル整備協会 理事)
13:50 感謝状贈呈 具志堅用高
14:00 基調講演 「沖縄のお墓の歴史」高良倉吉(琉球大学名誉教授)
14:40 沖縄お墓シンポジウム「STOP the 無縁墓しない・させない・ 増やさない」
1. データが示す沖縄のお墓 現在編
齋藤学(沖縄県メモリアル整備協会事務局長)
2. パネルディスカッション
16:05 お墓の未来を想像する
メタバースとAIで故人に会える 未来のお墓参り体験
16:10 沖縄のお墓シンポジウム 未来への提言
堤純一郎(沖縄県メモリアル整備協会 理事長 琉球大学名誉教授)
16:30 閉会
定員:150名