那覇市

第2回 建物の湿害公開研究会 蒸暑地域の湿度と結露について話してみませんか?

  • 講演・講座
  • リアルイベント

日程

2025年02月21日(金)

開演:14:30 終演:16:40

会場

沖縄県立博物館・美術館 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1

料金

参加費 無料

内容

沖縄のような年間を通じて高温多湿な地域(暑地域) では、内装や天井裏、壁内などで結露やカビの発生など湿気に関する問題 (湿害)が発生しやすい環境となっている。地球温暖化により気温・湿度が上昇し続ける中、蒸暑地域がさらに拡大する可能性は高く、そこでの住環境に関する課題解決は必須と考えられる。これまで冬季の寒さを対象としてきた日本の建物のあり方に大きな転換点が訪れているともいえるだろう。現在沖縄で発生している湿害は、今後の日本のより広い地域における湿害のスタンダードとなる可能性を孕んでいる。本公開研究会は、現在の沖縄で発生する湿害問題について、研究者・設計者・施工者だけではなく、居住者を含むすべての人々の認知度を高め、蒸暑地域での湿害を 「仕方のない問題」ではなく「解決すべき問題としての問題提起と情報交換を行うことを目的としている。

プログラム

「蒸暑地域の気候特性」
 安福勝(近畿大学教授)
 小椋大輔(京都大学教授)

「蒸暑地域の湿害事例と対策に向けて」
 照屋盛之(株式会社ツナミ組 品質管理部)

「蒸暑地域での湿害事例と対策」
 西島恵(株式会社守礼ホーム 代表取締役)

「どこにでも起こりうる未解決湿害事例」
 中本清(株式会社宮平設計顧問)

定員:30名

要事前申込

申込URL

問合先

蒸暑地域湿害研究センター

MAIL:moisture.damage@gmail.com