宮古島市

ドキュメンタリー『具志堅隆松 骨を掘る男』(奥間勝也監督/日本・フランス/東風)公開

沖縄戦の戦没者の遺骨を40年以上にわたり収集し続けてきた具志堅隆松を追ったドキュメンタリー

  • 映画
  • リアルイベント

日程

2024年06月27日(木)

開催期間:2024/06/22(土) 〜 2024/07/11(木)

会場

よしもと南の島パニパニシネマ 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里261-2(シネマパニック宮古島)

内容

沖縄戦の戦没者の遺骨を40年以上にわたり収集し続けてきた具志堅隆松。これまでに、およそ400柱を探し出した。彼は自らを“ガマフヤー”と呼ぶ。ガマは沖縄の自然壕、フヤーとは掘る人という意味だ。砕けて散乱した小さな骨、茶碗のひとかけら、手榴弾の破片、火炎放射の跡...。拾い集めた断片から、兵隊か民間人か、どのような最期をとげたか推察し、想いを馳せ、弔う。掘ってみるまで、そこに本当に骨が埋まっているかどうかはわからない——それでも掘りつづける行為を具志堅は、観念的な慰霊ではなく「行動的慰霊」だと言う。 沖縄本島には激戦地だった南部を中心に、今も3000柱近くの遺骨が眠っているとされる。沖縄の人びとや旧日本軍兵士のものだけではない。米軍兵士、朝鮮半島や台湾出身者たちの骨を含んだ島の土砂が辺野古新基地のための埋め立て工事に使われようとしている。

予告編 https://www.youtube.com/watch?v=4KnDb0a3RQc

問合先

よしもと南の島パニパニシネマ

TEL:0980-75-3215