那覇市
おきなわ配信研究会 第3回「映像編」
- 講演・講座
- リアルイベント
料金
受講料 無料
内容
講師:清原光彰(テレビ朝日映像撮影部)/長﨑太資(テレビ朝日映像撮影部)
島嶼県の沖縄で、今後再びコロナ禍や台風などでイベントが中止になり子ども達の体験機会が奪われたとき、配信で補えることがあるのではないか。そのために、もっと沖縄県内に配信技術を広めたいという趣旨で、おきなわ配信研究会を開催中。第1回「音響編」、第2回「配信編」に続く3回目「映像編」は、なんとYouTube「テレビ朝日映像撮影部」の清原・長﨑 両カメラマンが講師として来沖。コロナ禍で配信を始めた人の中には、二人のYouTubeチャンネルをみて第一線のテレビカメラマンの技をかいま見た人も少なくないのではないか。3回目「映像編」では、インタビューやライブ撮影など、さまざまなシーンでの撮影術を直に学ぶことができる。愛用のカメラや三脚、ジンバルなどを持参して調整方法を聞くこともできる。
YouTube「テレビ朝日映像撮影部」
https://www.youtube.com/channel/UC6Bb0qmxNbgAIS33JpQBUgQ
●おきなわ配信研究会について
(公財)みらいファンド沖縄「JANPIA 休眠預金活用事業『みんなの配信と交流プラットフォーム事業 〜コロナ禍で失った体験や発信、交流を再構築 〜』事業。配信には、音響、映像、パソコン操作、ネットワークなど、様々な知識が必要になる。おきなわ配信研究会では、毎回スペシャリストを講師に招き、音響、映像、配信技術、マーケティング、著作権について、配信全般に必要な知識を学べる。これから配信を覚えたい、自己流でやって来たけれど失敗が多い、配信の現場に音響や照明などで関わってきたけれど配信そのものを学びたい、といった人向けの内容。学生の参加も可。参加者の得意分野の回は、参加者も教える側になってお互いに研究できる会にしたい。
定員:30名
対象:一般参加可 みんなの配信と交流プラットフォーム事業実行団体優先
要事前申込
出演者リンク
- 清原光彰
- 長﨑太資
公式URL
YouTube「テレビ朝日映像撮影部」