那覇市
第3回 対話シンポジウム〜大陸(中国)との対話〜
台湾を戦場にしてはならない沖縄を戦場にしてはならない
- 講演・講座
- リアルイベント
日程
2023年09月09日(土)
開演:13:30 終演:17:00
料金
入場料 500円
内容
「台湾有事」が、中米の対立をもとに、両岸(中台)の間で行われる想定で語られている。私たちはこれまで2回のシンポジウムで台湾の論者の話を聞き、共にどうすれば「台湾有事」を起こさせないかを考えてきた。そんななか、大陸(中国)の考えや論理を知りたいという声が多くの方から寄せられてきた。私たちはアメリカや日本の政府関係者の話は散々聞いている。情報もアメリカ発のものばかりが蔓延している。だからこそ大陸( 中国)の人と対話したい。いまの大陸の言論状況を考えたとき、自由な討論が果たして可能なのか、疑問視する意見もあった。しかし、たとえ公式的な見解であろうと、大陸の人たちの考えや論理を、直接聞いてみることに意味があると私たちは考える。
●イベント詳細
開会挨拶
我部政明(国際政治学者)
基調講演
宮本雄二(元在中国大使、宮本アジア研究所代表)
キーノートスピーチ
呉寄南(上海市日本学会名誉会長)
厳安林(上海国際問題研究院学術委員会主任)
対話セッション
ファシリテーター:岡田充(ジャーナリスト)
登壇者:
呉寄南
厳安林
高良沙哉(沖縄大学教授)
与那覇恵子(元名桜大学教授)
神谷美由希(ゼロエミッションラボ沖縄理事)
新垣邦雄(元琉球新報記者)
会場との質疑応答
総括コメント 朱建栄(東洋学園大学教授)
閉会挨拶 森田美奈子(沖縄タイムス論説委員長)
主催:「台湾有事」を起こさせない・沖縄対話プロジェクト(沖縄タイムス社)
後援:琉球新報社(交渉中)
助成:庭野平和財団(大竹財団)
呼びかけ人(五十音順、2023年8月1日現在)
新川明(元沖縄タイムス社長)/泉川友樹(沖縄大学地域研究所特別研究員)/上里賢一(琉球大学名誉教授)/岡田充(ジャーナリスト)/岡本厚(前岩波書店社長)/我部政明(琉球大学名誉教授)/神谷美由希(ゼロエミッションラボ沖縄理事)/高嶺朝一(元琉球新報社長)/谷山博史(日本国際ボランティアセンター(JVC)前代表理事)/本田善彦(ジャーナリスト、台湾在住)/前泊博盛(沖縄国際大学教授)/元山仁士郎(元「辺野古」県民投票の会代表)/与那覇恵子(元名桜大学教授)