八重瀬町

沖縄戦の伝え方を考える地域円卓会議

若手研究者・伝承者と考える、沖縄戦を伝えるということはどういうことなのか?

  • 講演・講座
  • 円卓会議
  • リアルイベント

日程

2022年11月15日(火)

開場:12:30 開演:13:00 終演:15:40

会場

八重瀬町中央公民館 〒901-0401 沖縄県八重瀬町東風平1014

料金

参加費 無料

内容

論点提供者:大田光(平和ガイド・一中学徒隊資料展示室解説員)
着席者:秋山道宏(沖縄国際大学総合文化学部 准教授)/南信乃介(那覇市繁多川公民館 館長)/石川勇人(沖縄国際大学大学院 地域文化研究科)他、調整中
司会進行:平良斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄 副理事長)
記録者:宮道喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく事務局長)

戦後75年が経ち、沖縄戦の1次体験者が減少する中で、沖縄戦伝承の危機がメディアを賑わせている。今回は、私達は沖縄戦の何をどう伝えていくべきなのかを若手の研究者や伝え手とともに議論し、その課題を共有したいと考えている。当会議は、関東学院高校の修学旅行のプログラムとしても活用され、本土の高校生とともにこの課題を共有していく。

主催:関東学院中学校高等学校
協力:公益財団法人みらいファンド沖縄/NPO法人まちなか研究所わくわく

定員:40名

要事前申込

出演者リンク

  • 平良斗星
  • 大田光
  • 秋山道宏
  • 南信乃介
  • 石川勇人
  • 宮道喜一

問合先

NPO法人まちなか研究所わくわく(金城)

TEL:098-861-1469

MAIL:office@machiwaku.com